こんにちは!
行政書士のオサカベです。

今回は、東京都渋谷区の創業融資について纏めてみましたので、
ぜひご参考になれば幸いです。

東京都渋谷区の創業融資

渋谷区で創業融資を受けるには、実質以下2つの選択肢しかありません。

①日本政策金融公庫で融資を受ける
②渋谷区の制度融資を利用する

それぞれ簡単に解説させて頂きます。

①日本政策金融公庫とは

日本政策金融公庫とは、政府が100%出資する公的金融機関のことです。
全国に152支店あり、渋谷区で事業を行う方は渋谷支店に申し込むことになります

②制度融資とは

制度融資とは、地方自治体が信用保証協会や民間金融機関と連携して実施する融資のことです。地方自治体が利息や保証料の補助を行うことで、創業者でも低コストでお金を借りることが可能です。

渋谷区の制度融資

ここからは、渋谷区の制度融資について紹介させて頂きます。
渋谷区の制度融資は、「渋谷区中小企業事業資金融資あっせん」といいます。

区の中小企業事業資金融資あっせん制度 | 渋谷区公式サイト (city.shibuya.tokyo.jp)

渋谷区が金融機関に対して事業者をあっせんすることで、
その事業者は利子補給などの補助を受けながらお金を借りることが可能になります。

渋谷区の融資あっせん制度はいくつか種類があるのですが、創業の場合、「創業支援資金」という制度を使います。

融資対象者

次に該当する中小企業(法人・個人)ただし、特定非営利活動法人は対象になりません。

事業を営んでいない個人で、「事業に必要な知識・経験」もしくは「法律に基づく資格」を有し、自己資金および具体的な事業計画があり、個人または法人で区内に創業予定もしくは創業後1年未満である。

区の中小企業事業資金融資あっせん制度 | 渋谷区公式サイト (city.shibuya.tokyo.jp)

借入条件

融資限度額2,000万円以内 ※ただし必要額の1/2相当額まで
年率本人負担0.1%以内
借入期間7年以内(据置期間1年)
担保必要に応じて
保証人必要に応じて
保証料補助都制度融資の要件に合えば1/2

なんといっても、金利負担が実質0.1%となるのが一番の特徴です。
日本政策金融公庫の融資でも金利が2~3%程度かかるので、それと比べてもかなり低金利だということが分かります。

制度融資を利用する場合には、信用保証協会の保証が付くので、協会への保証料を支払わなければいけません。保証料はだいたい1%程度なのですが、このうち1/2を東京都が負担してくれるので、実質半分の保証料で済みます。

金利と保証料を合わせても、日本政策金融公庫よりも遥かに低コストで借入ができるで制度ですので、知っておくと良いと思います。

融資あっせん制度利用の流れ

制度融資を利用する際には、以下の流れで進みます。

①融資相談

金融機関との事前相談を済ませたうえで、渋谷区へ融資あっせん制度利用の相談に行きます。

②あっせん書交付

融資相談を終えた後、渋谷区からあっせん書が交付されます。

創業の場合は、経営相談員との面談を3回から5回程度受ける必要があるため、あっせん書の発行まで約1か月かかります。

③あっせん書を持って金融機関へ申込

渋谷区から交付されたあっせん書を持って、金融機関へ融資申し込みを行います。

④金融機関と保証協会の審査

融資を申込んだ金融機関と信用保証協会それぞれから審査を受けます。
創業の場合、信用保証協会担当者が創業場所へ来訪し、実地での面談があります。

⑤貸付

金融機関と保証協会の審査に無事に通れば、創業者が金融機関と契約を結び、入金となります。

制度融資のメリット・デメリット

ここからは、制度融資のメリットとデメリットを紹介していきます。

メリット

低コストで資金調達が可能

何といっても最大のメリットはコレです。
金利が実質0.1%、保証料も1/2と、公庫の融資と比べてもかなり低コストで済みます。
創業時にこれだけ低コストで借入できる制度は他にはありません。

地域の金融機関との関係性が作れる

制度融資を申し込む先はあくまでも地銀や信金といった民間の金融機関です。
創業時にこうした地域密着型の金融機関からお金を借りておいて返済実績を作っておくことで、3~4年後、事業拡大に伴い大きなお金が必要になったときに借りやすくなります。

東京都の創業助成金の応募資格が得られる

東京都には創業助成金という制度があり、創業者でも最大300万円が貰えます。
創業助成金は誰でも申請できるものではなく、いくつかの応募資格があるのですが、その一つに「制度融資を受けていること」という条件があります。

つまり、創業期に制度融資を受けていれば、
返済不要の300万円が貰える創業助成金の申請要件を満たすのです。

まさに一石二鳥ですね。公庫の融資では得られないメリットです。
創業助成金についてはこちらの記事をご参照ください。

デメリット

手間と時間がかかる

最大のデメリットはこちらです。
とにかく手間と時間がかかります。

そもそも渋谷区から融資あっせん書を貰うのに1ヵ月以上かかって、やっとそこから融資申し込みをすることになるので、最初の相談から融資実行までは3か月程度かかってしまいます。

「早く入金が必要!」という方には向いていませんので注意が必要です。

また、申請の手間も公庫の融資と比べてはるかにかかります。
書類も渋谷区向け、金融機関向け、信用保証協会向けと、それぞれの金融機関に対して作らないといけないので面倒です。

手間や時間がかかってもいいのでとにかく安く!という方であれば、制度融資はおすすめです。逆に、多少高くてもいいから早く楽なのが良い!という方であれば、日本政策金融公庫の融資がオススメです。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、渋谷区の創業融資について纏めてみました。

ぜひご参考になれば幸いです。

ただいま、創業者に役立つ小冊子を無料プレゼントしています。
ぜひダウンロード頂き、経営に役立てて頂ければと思います!

https://osagyousei.com/report01/
https://osagyousei.com/report01/