こんにちは!
行政書士のオサカベです。
今回は、起業するときに事業計画書を作る必要あるの?というテーマについて紹介させて頂きます。
事業計画書とは
事業計画書とは、新たに始めるビジネスの概要やマーケティング戦略、収益計画などを纏めた資料のことです。創業の場合には、3~5年後を見据えて中長期的な目標や戦略を掲げます。
事業計画書は何に使われるのか
事業計画書は、以下のような目的で作られることが一般的です。
経営する上での指針とするため
経営する上で、社長自身が進むべき方向性をしっかりと把握しておくためにも、事業計画書が使われます。
会社の理念やコンセプト、ポジショニングがぶれないようにするのと、具体的なマーケティング戦略やアクションプランの立案、収益計画や資金繰り計画を立てるなど、経営に必要な計画を事業計画書としてまとめることで、事業の方向性が見えてきます。
金融機関や投資家から資金調達をするため
第三者から資金調達をする際には、事業計画書が必要になります。
当然、金融機関も投資家も、うまく行かない事業に対して資金を援助したくはありません。
そのため、第三者が見ても客観的に「この事業はうまく行く」というのが分かるように、事業計画書として纏める必要があります。
役員や従業員とビジョンを共有するため
事業計画書を自社の役員や従業員と共有することで、全員が社長と同じ方向を向いて、同じ温度感で仕事をすることができます。
社長は口頭で言ったつもりでも、役員や社員に伝わっていないということは多いと思います。そんなときに、事業計画書に社長のビジョンや具体的な戦略、アクションプランについて纏めておけば、社長の目指す方向性や熱意が社員に伝わり、同じ目線で動いてくれます。
事業計画書は書いた方が良い?
結論、起業をする際に事業計画書は書いた方が良いです。
事業計画書を書くことで、以下のようなメリットがあります。
- 自分の考えが整理される
- マーケティング戦略が明確になる
- 売上や収益の目標が分かる
- 具体的なやることリストが分かる
1.自分の考えが整理される
事業計画書を書くことで、自分の考えが整理されます。
特に起業段階では色々なアイデアが出てくると思いますが、「あれもやって、これもやって・・・」という状態だと中々うまく行きません。
事業計画書を書いていく過程で、自分の考えがまとまりコンセプトが固まっていきます。
さらに言えば、一人で事業計画書を作っていくのも良いですが、誰かと対話しながら計画書を作っていくのは、もっと効果的です。
2.マーケティング戦略が明確になる
事業を行う上で、コンセプトやポジショニングは何よりも大切です。
また、コンセプトやポジショニングが決まった後の具体的な集客路線や営業のファネルについても、検討しておく必要があります。
このようなマーケティング戦略についても、事業計画に落とし込むことで明確になり、より刺さるコンセプトが生まれます。
3.売上や収益の目標が分かる
事業計画書を作って、資金繰りの計画等が分かれば、そこから逆算して売上や収益の目標を打ち立てることができます。例えば「役員報酬を〇〇円確保したい」というような目標があれば、その役員報酬を貰ってもなお資金繰りベースで困らないように目標利益を設定する必要があります。目標利益が決まれば、固定費と変動費の計画を立てて、必要な売上が算出できます。必要な売上が算出できれば、そこから逆算して、どのサービスを何個売れば良いか、そのためには何件の来客数があればいいか・・・といった目標を立てることができます。
何も目標がなくとにかく頑張るよりも、具体的な目標が見えていた方が成果に繋がるのは言うまでもないです。
4.具体的なやることリストが分かる
先ほどの例と関連しますが、例えば毎月必要な売上や来客数が分かったとすれば、そのために必要な行動計画も見えやすくなってきます。なんとなく「集客の為にやること」を考えるよりも、「1日〇人集める為に必要なこと」を考えた方が、具体的なアイデアが出てきます。
計画通りに行くはずないから、事業計画書なんて作るだけムダ!?
たまに「計画通りに行くはずなんてないから、事業計画書なんて作るだけムダ」という声を聞きます。
確かに、計画を作ったとして、その計画通りに事業が進むことはまずありません。
やっているうちに次々と新しい方向性が見えてきて、当初の計画と変わることもざらにあります。
しかしそれでも、事業計画は作っておいた方が良いです。
なぜなら、「事業計画を作ることで爆速でPDCAを回せる」ということです。
これは、自分自身作ってみて初めて分かりました。
事業計画書を作り、予定の収支計画と実際の収支を見比べると、色々な課題が浮き彫りになります。そうすることで理想と現実のギャップを知ることができ、ギャップを埋めるための行動をいくつも発案・修正でき、具体的な改善行動に繋がります。
結果として、PDCAサイクルも早く回り、どんどん良い方向へ進んでいきます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
実は、私自身、開業する前は「融資を受けないんなら事業計画書は作らなくていいでしょ」と思っていましたが、自分で作ってみて初めて良さが分かりました。
ぜひ起業をお考えの方は、事業計画書を作ってみて、行動を加速させてください!
ただいま、創業に役立つ小冊子を無料でプレゼントしています。
ぜひお気軽にダウンロード頂き、創業に役立てて頂ければ幸いです。
(画像をクリックで詳細ページに移ります。)
最後まで読んで頂きありがとうございました。