こんにちは。行政書士の越阪部です。

9/1より申請受付が始まりました「ものづくり補助金」の12次公募ですが、締切が近づいてきましたのでそのお知らせです。

申請期限は10/24(月) 17時 です!

まだ準備されていない方はとにかくお早めにご準備ください。

ここからは、ものづくり補助金の基本情報について紹介していきます。

ものづくり補助金とは?

正式名称を「ものづくり・商業・サービス補助金」といいます。

ざっくり言うと、

  • 中小企業や小規模事業者が
  • 革新的なサービス・商品、生産プロセスの改善等を行う為の
  • 設備投資等を支援するための補助金

というものです。

名前からして製造業だけが使える補助金と思われがちですが、そうではありません。

どのような業種であっても、

「革新的なサービス・商品、生産プロセスの改善のための設備投資」をするのであれば補助金の対象となります。

(とはいえ、実際に活用している企業の多くは製造業なので、製造業にとって使いやすい補助金であることは間違いありません。)

補助上限・補助率

補助上限や補助率といった言葉はご存じでしょうか?

補助金は必要経費の全額が補助されるものではありません。
例えば、補助金を使って買う機械が1,200万円だとすると、1,200万円全額には補助金は出ません。

ここで大事になってくるのが補助率という考え方です。
補助率は補助金ごとに決まっており、例えば補助率2/3であれば、1,200万円のうち2/3(800万円)の補助金が出ます。
残りの1/3(400万円)は自腹で支払わなければいけません。

なお、補助上限というのは、文字通り補助金の上限です。
例えば補助率が2/3で1,200万円の機械を買ったとしても、補助上限が500万円に設定されていれば、貰える額は500万円ということになります。

さて、ここでものづくり補助金の補助上限と補助率を見てみましょう。

補助上限

通常枠750万円~1,250万円
回復型賃上げ・雇用拡大枠750万円~1,250万円
デジタル枠750万円~1,250万円
グリーン枠1,000万円~2,000万円
グローバル展開型3,000万円

補助率

通常枠1/2(小規模事業者等 2/3)
回復型賃上げ・雇用拡大枠2/3
デジタル枠2/3
グリーン枠2/3
グローバル展開型1/2(小規模事業者等 2/3)

他の補助金と比べて、補助額がかなり大きいことが特徴です。

通常枠でも、最大1,250万円が貰えます。

ちなみに、「小規模事業者」というのは、以下の通り従業員数で判断します。

商業・サービス業従業員数5人以下
製造業その他従業員数20人以下

スケジュール

  • 申請受付:10/24(月) 17時
  • 採択通知:12月中旬目安
  • 交付申請・交付決定:1月中旬予定
  • 補助事業実施期間:交付決定後10カ月以内
  • 交付額決定、補助金支払い:補助事業実施期間終了後1か月程度

今回の申請に通したとして、大体2023年1月中旬~11月くらいまでが補助事業実施期間となります。
そのため、この期間中に設備を導入して補助事業に取り組む必要があります。

なお、第12次公募の後も、令和4年度の最終公募として第13次公募が行われる予定です!

申請要件

ものづくり補助金を申請するには、以下の基本要件を満たした事業計画を作る必要があります。
マスト要件になりますので、これが守れないと不採択になります。しっかり押さえてください。

  1. 付加価値額を年率平均3%以上増加
  2. 給与支給総額を年率平均1.5%以上増加
  3. 事業場内最低賃金を地域別最低賃金+30円以上にする

対象経費

補助金は使える経費が決まっており、自由にお金を使うことはできません。

ものづくり補助金の補助対象となる経費は以下の通りです。

基本的には、【機械装置・システム構築費】がメインの使い道となります。

機械装置・システム構築費①機械・装置、工具・器具の購入、製作、借用に要する経費 ②専用ソフトウェア・情報システムの購入・構築、借用に要する経費 ③改良・修繕又は据付けに要する経費
運搬費運搬料、宅配・郵送料等に要する経費
技術導入費知的財産権等の導入に要する経費
知的財産権等関連経費特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用等
外注費新製品・サービスの開発に必要な加工や設計(デザイン)・検査等の 一部を外注(請負、委託等)する場合の経費
専門家経費本事業遂行のために依頼した専門家に支払われる経費
クラウドサービス利用費クラウドサービスの利用に関する経費
原材料費試作品の開発に必要な原材料及び副資材の購入に要する経費

審査項目

補助金は申請すれば誰でも貰えるものではありません。

事業計画書を採点されて、得点の高い事業者が採択となります。

ものづくり補助金では、申請時にA4用紙10枚の事業計画書が必要です。

以下のポイントが審査項目ですので、これに沿った計画書にしなければなりません。

A.技術面
①取組内容の革新性
②課題や目標の明確さ
③課題の解決方法の優位性
④技術的能力

B.事業化面
①事業実施体制
②市場ニーズの有無
③事業化までのスケジュールの妥当性
④補助事業としての費用対効果

C.政策面
①地域経済への波及効
②ニッチトップとなる潜在性
③事業連係性
④イノベーション性
⑤事業環境の変化に対応する投資内容

とても大事!加点項目

ものづくり補助金の申請のキーとなるのは、上記の事業計画書だけではありません。

「加点項目」をどれだけ多くとれるかも採択・不採択を分けるキーとなります。

実際に、過去のデータによると、加点項目の数と採択率の相関がモロに出ています。

ものづくり補助金加点項目

引用:データポータル|ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト (monodukuri-hojo.jp)

これを見ると、

加点項目0個:採択率33.3%
加点項目1個:採択率51.9%
加点項目2個:採択率69.5%
加点項目3個:採択率80.4%

となります。
加点項目がいかに大事か分かりますよね。

加点項目はいくつかあるのですが、

  • 経営革新計画
  • パートナーシップ構築宣言
  • 事業継続力強化計画

あたりであれば比較的取得しやすいです。
経営革新計画はちょっと時間がかかりますが、他2つはそこまで難しくありません。

ここを確実に抑えておけば、3つは加点項目を抑えることができますので、採択率を大幅に高めることができます。
ぜひ取りこぼしの内容に加点を狙いましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

設備投資に使えるものづくり補助金、12次公募の申請締切があと3週間と近いです!
申請には時間がかかるので、ご興味ある方はとにかく早めに動くようにしてください。

なお、最新の補助金情報については、メールマガジンをチェック頂ければと思います!
ぜひメルマガもご登録ください。

https://osagyousei.com/mail-magazine/