こんにちは!行政書士の越阪部です。
今回は、銀行融資の4類型について紹介していきます。

法人が銀行から融資を受けるときは主にこのどれかの方法がとられます。

  1. 手形割引
  2. 手形貸付
  3. 証書貸付
  4. 当座貸越

それぞれ詳しく説明していきます。

手形割引

手形割引とは、企業が保有する受取手形を、
期日前に金融機関に買い取ってもらって現金化することをいいます。

手形に記載されている期日よりも先に現金化を行う以上、
支払期日までの利息相当(割引料)を差し引いた金額を受け取ることになります。

もしも割引した手形が不渡りになった場合、
割引を依頼した企業が買い戻さなければいけません。

銀行からすると手形割引はリスクが少ない方法なので、
比較的融資審査が通りやすい方法となります。

手形貸付

手形貸付とは、手形を担保に借入をする方法です。

借入をする企業が、借用証書の代わりに約束手形を振り出して、
銀行は手形の金額分を融資する方法です。

短期融資によく利用される方法で、
手形が担保となる以上、証書貸付よりも貸し倒れリスクが低く、
銀行としては使いやすい融資です。

一次的な資金繰り対応の為に借りるケースや、
経常運転資金分を短期継続融資で借りるケースがあります。

証書貸付

証書貸付とは、金銭消費貸借契約書という契約書を取り交わして行われる融資をいいます。

一般的に「融資」というと、証書貸付のイメージが強いと思います。
主に借入が1年以上の長期融資に用いられる方法です。

金銭消費貸借契約書にて融資金額や返済方法、利率などの条件が記されることになります。

銀行の融資残高のうち多くが証書貸付によるものであり、
主流の方法となっています。

当座貸越

当座貸越とは、一定の上限額を設定し、
その決められた額までは自由に融資を受けたり返したりができる融資形態のことをいいます。

企業からすると、借りたいときにすぐに資金を借りることができるので、
自由度の高い方法となります。

利息に関しても、借りた分のみに利息を払えば良いので、企業にとっては使い勝手が良いです。

しかしその反面、銀行にとってはリスクが高い方法ですので、
財務状況が良い会社でないと融資審査のハードルは高いです。

つなぎ運転資金の発生頻度が高い業種や、
季節によって売上に変動がある業種等でよく使われます。

融資を受けるハードル

融資の受けやすさは、

  1. 手形割引
  2. 手形貸付
  3. 証書貸付
  4. 当座貸越

の順でハードルが低いです。

この順番は、銀行にとって貸し倒れリスクが低い順でもあります。
当然、貸し倒れリスクが高い当座貸越なんかは、銀行は審査に慎重になるということですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、銀行から融資を受けるときの4つの方法について紹介させて頂きました。

借入目的や借入の期間ごとに、適切な方法は異なりますので知っておきましょう。

当事務所のメールマガジンでは、経営に役立つ銀行取引について配信しています。
ぜひお気軽にご登録ください!

https://osagyousei.com/mail-magazine/