こんにちは!
行政書士のオサカベです。

昨日(令和4年12月16日)、セーフティネット保証4号の指定期間が延長されました。
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します (meti.go.jp)

元々は12月末まで指定期間とされていましたが、3か月延長され、令和5年3月31日までの延期が決まりました。
そこで今回は、セーフティネット保証4号について紹介させて頂こうと思います。

セーフティネット保証とは?

セーフティネット保証とは、信用保証協会の保証付き融資を受ける際に、一定の事業者に対して通常枠とは別の保証枠を設けて、資金調達がしやすくなるよう設けられた特例です。

通常、信用保証協会の保証枠は2億8,000万円(うち無担保は8,000万円以内)のところ、
セーフティネット保証の特例を受けることで、新たに2億8,000万円の枠が設けられることになります。

 一般保証限度枠別枠保証限度枠(セーフティネット保証)
無担保保証8,000万円8,000万円
普通保証2億円2億円
合計2億8,000万円2億8,000万円

セーフティネット保証には、1号から8号まで種類があり、
コロナ関連ではセーフティネット保証4号と5号が認定されています。

  • 1号:連鎖倒産防止
  • 2号:取引先企業のリストラ等の事業活動の制限
  • 3号:突発的災害(事故等)
  • 4号:突発的災害(自然災害等)
  • 5号:業績の悪化している業種(全国的)
  • 6号:取引金融機関の破綻
  • 7号:金融機関の経営の相当程度の合理化に伴う金融取引の調整
  • 8号:金融機関の整理回収機構に対する貸付債権の譲渡

セーフティネット保証4号の概要

制度概要

自然災害等の突発的事由(噴火、地震、台風等)により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合又は都道府県から要請があり国として指定する必要があると認める場合に、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度のことです。

自然災害等の被害を受けた地域に対してセーフティネット保証4号の指定がなされますが、現在はコロナウイルスの影響で47都道府県すべてが指定対象となっています。

対象となる中小企業者

(イ)指定地域において1年間以上継続して事業を行っていること。

(ロ)災害の発生に起因して、当該災害の影響を受けた後、原則として最近1か月の売上高等が前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。(売上高等の減少について、市区町村長の認定が必要)

保証条件

対象資金経営安定資金
保証割合100%保証
保証限度額一般保証とは別枠で2億8,000万円 ※セーフティネット保証5号とは併用可能だが、同じ枠になる

※セーフティネット保証5号とは、業績が悪化している業種に対して指定がなされる保証のことです。セーフティネット保証4号が地域(都道府県)の指定に対して、セーフティネット保証5号は業種の指定という点が異なります。

利用の流れ

セーフティネット保証4号は、金融機関に行ってすぐに使えるものではありません。
対象となる中小企業の方は、まずは本店所在地の市区町村の商工担当課等の窓口に行き、認定申請書を提出したうえで認定を受ける必要があります。

市区町村の認定書を貰ったら、希望の金融機関または所在地の信用保証協会に認定書を持参のうえ、保証付き融資を申し込むという流れです。

セーフティネット保証4号・5号の違いは?

コロナ禍で使える保証として、セーフティネット保証4号と5号があります。

大きな違いとしては、セーフティネット保証4号が地域指定なのに対し、セーフティネット保証5号が業種指定となっています。また、売上減少要件等の内容も異なります。

また、金融機関目線で見た時に決定的な違いがあります。
それが、「保証割合」です。

セーフティネット保証4号は、信用保証協会が100%保証をします。
つまり、仮に中小企業者が返済できなくても信用保証協会が全額を代位弁済するため、金融機関のリスクは少なくなります。

これに対し、セーフティネット保証5号の場合は、信用保証協会の保証割合は80%です。
つまり、仮に返済できない場合、信用保証協会が金融機関に弁済する額は全体の80%のみとなるので、20%分のリスクは金融機関が負うことになります。

このような違いから、金融機関からすると、信用保証協会が100%責任を負ってくれるセーフティネット保証4号の方が貸しやすいです。

そのため、借りられる可能性を最大まで高めるためにも、可能であればセーフティネット保証4号で申請するのがオススメです。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、セーフティネット保証4号とは?5号との違いは?という点について紹介させて頂きました。

当事務所のメールマガジンでは、融資をはじめ資金調達の最新情報を発信しています。
週1回で有益な情報をお届けするので、ぜひお気軽にご登録ください!

https://osagyousei.com/mail-magazine/