こんにちは!
行政書士のオサカベです。

今回は、これから起業を考えている人のための記事です。
「やりたいこと・できること・儲かること」という点について、創業融資の観点から紹介させて頂きます。

やりたいこと・できること・儲かること

ビジネスの基本として、よくマーケティングの勉強会等でも言われているのが、

  • やりたいこと
  • できること
  • 儲かること

この3つが重なる部分を狙えという話ですね。
創業塾に行くと大体この話から入ります。

創業者自身が情熱をもって取り組めて、かつスキルやリソース的にも可能なことで、それでいて収益を上げられる事業でないといけません。(口でいうのは簡単ですが、実際にココを考えるとなると難しいですよね。)

創業融資の審査も同じ

この「やりたいこと・できること・儲かること」の3点ですが、実は創業融資の審査も同じところが見られています。

やりたいこと

まず、「やりたいこと」。
これについては、これまでに貯めた自己資金や創業の動機を見られています。

特に自己資金は、創業における熱意や計画性の表れとして評価されていますので、自己資金はあればあるほど「ちゃんと前もって創業に向けて準備をしてきた」とプラス材料となります。逆に自己資金がないと、「本当にこのビジネスで創業がしたかったの?」と思われてしまいます。

できること

次に、「できること」。
これは、創業者の経歴やキャリアを見られています。

これから起業する方は、当然そのビジネスでは実績はないわけで、その分これまでのキャリアを見られます。これまでのキャリアが一定程度あれば、創業融資の審査においても有利に進むことが多いものの、逆にキャリアが少なかったり未経験分野での創業だったりすると、金融機関からの評価は下がってしまいます。

儲かること

最後に、「儲かること」。
こちらは事業計画書の内容を見られています。
通常の融資であれば、融資審査の判断材料になるのは多くの場合、決算書です。
決算書の実績を基に、今後の収益を予測します。

しかし、創業者ですと当然ながら決算書がないので、収益計画を立てて金融機関に提出する必要があります。このときに、収益計画の妥当性や売上の根拠について、必要であれば資料を作って金融機関に納得して貰わなければいけません。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、「やりたいこと・できること・儲かること」というテーマについて、創業融資の観点から紹介させて頂きました。

ただいま、創業者に役立つ小冊子を無料プレゼントしています。
ぜひお気軽にダウンロード頂き、創業に役立てて頂ければと思います!

https://osagyousei.com/report01/
https://osagyousei.com/report01/

最後まで読んで頂きありがとうございました。