こんにちは!越阪部龍矢です。
今日もお読みいただきありがとうございます。

突然ですが、
「貸借対照表(B/S)」が読めるよ!!

・・・という方、
いいらっしゃいますでしょうか?

僕の感覚ですが、
店舗経営者の皆様の中で、
自信を持ってこう答えられる方は、
10人中1~2人くらいなのではないでしょうか?

たしかに、「B/S」と聞くと、
なんとなく難しそうなイメージがあって、
つい敬遠しがちですよね。

「P/L(損益計算書)」はまだなんとなく分かっても、
B/Sは分からない・・・という方も多いです。

しかし!
店舗経営をしていくうえで、
(特に多店舗展開すればするほど)

・在庫
・設備投資
・借入

などなど、B/S上のお金の動きが多くなり、
B/Sを読めないと資金繰り悪化にも
気がつけなくなってしまうんです。

僕みたいな財務のコンサルも銀行員の方も、
決算書を貰ったら、P/LよりB/Sをじっくりと見ます。

それほど重要な資料なんですが、

「でも、とっつきづらい・・・」という気持ちもわかります。

そこで!
そんな方のために、10分でわかる解説動画を作りました!

・貸借対照表ってそもそも何?
・どこを見れば経営の状態がわかるの?

などなど、わかりやすく&実践的にまとめています。
「B/Sは読めるようになりたい!」という方はぜひご覧ください。

▼動画はこちらから