こんにちは!越阪部龍矢です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
突然ですが、
みなさんの会社の「利益」って、
いくらでしょうか?
……これ、すぐに答えられましたか?
実は、即答できないのが正解です。笑
というのも、
ひとくちに「利益」といっても、
実は5種類あるからなんです。
え?そんなにあるの?って思いますよね。
でも、これは「わかりにくくするため」じゃなくて、
むしろ「わかりやすくするため」に分けてあるんです。
たとえば、
「利益がたくさん出ました!」と言っても、
それが会社名義の車を売って得た
売却益だったとしたら…どうでしょうか?
たしかに「利益が出た」ことにウソはありません。
でも、その会社の本業がうまくいっているか?
と言われたら、ちょっと違いますよね。
こうした誤解を防ぐために、
損益計算書(P/L)では、
利益を5つに分けて表しているんです。
- 売上総利益(粗利)
- 営業利益
- 経常利益
- 税引前利益
- 当期純利益
数字に強い社長ほど、
この違いをしっかり理解していて、
「うちの粗利は〜」「営業利益ベースで〜〜」
みたいに、利益の種類を使い分けて話しています。
というわけで、今回の動画では、
この「5つの利益」について
わかりやすく解説しています!
▼YouTube動画はコチラ▼