こんにちは!
行政書士のオサカベです。

今回は、個人と法人どちらで起業するべき?というテーマについて紹介させて頂きます。

そもそも、「個人事業と法人の違いって何?」という方は、前回の記事をご参照ください。

個人と法人どちらで起業するべき?

起業にあたって、個人と法人どちらで進めようか悩んでいる方も多いと思います。
個人で進めるか法人を作るかの決め手として大きい要素は、

  • コスト面での検討
  • 信用面での検討

この2点です。
以降で詳細をお話していきます。

コスト面での検討

まず、コスト面では

  • 創業の費用
  • 専門家費用
  • 社会保険料
  • 税金

これらの費用が変わってきます。

前回の記事でもお伝えした通り、法人を作る際には24万円前後の費用がかかります。(株式会社の場合)
これに対し、個人事業主では開業の費用はかかりません。

また、司法書士に法人設立の登記をお願いする際や、税理士に決算を行って貰う際の専門家費用も、法人の方が高くつきます。さらに言えば、会社で負担する社会保険料も出てくるので、一般的に法人の方が個人よりも多くのコストがかかります。

税金面では、利益が一定程度残るようになれば、所得税と法人税の税率の差で法人の方が納税額が安くなるタイミングが出てきます。

このときに、

納税額のメリット>法人にかかるコスト

となれば、最初から法人を作ってしまった方が安く済みます。

とはいえ、利益が数百万円出ていなければコストメリットはないので、初年度からいきなり法人化してコスト効果があるというのはレアケースだと思います。

※むしろ、法人だと赤字でも毎年7万円の住民税を払わなければいけないので(個人事業なら赤字であれば払う必要なし)、最初のうちは法人の方が税金も高くなることの方が多いです。

信用面での検討

信用面では、法人の方に分があります。
特に、BtoBの取引をする場合や、大手企業と取引する場合、従業員の採用を考えている場合などは、最初から法人で始めた方が信用の面で良いケースがあります。

特に大きな企業ですと、法人としか取引していないというところもありますので、その場合は法人で起業する方がメリットがあります。

利益がそこまで出ない最初のうちは法人の方がコストがかかりますが、それでも社会的信用という大きなメリットを享受することができるので、業種によってはトータルで考えれば法人の方が良い場合もあります。

法人と個人どちらで起業するべき?

以上のことから法人と個人どちらで起業するべきかを考えると、業種によって答えが変わってきます。

例えば飲食店や雑貨屋さんのように、特に法人向けにビジネスを行わない場合で、かつ従業員も多く雇わないのであれば、法人としての信用もそこまで要らないので、最初は個人で初めて利益が出れば法人化するのでも良いと思います。

逆に法人向けにビジネスを行ったり従業員を多く雇用したりと信用力が必要になる場合は、多少コストがかかっても法人化するメリットがあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、個人と法人どちらで起業するべき?というテーマについて紹介させて頂きました。

これから始めようとするビジネスの収益計画や規模、ターゲット顧客等々で、コスト面や信用面でメリットがあるかどうか変わってきますので、ご検討の際の参考になれば幸いです。

ただいま、創業者に役立つ小冊子を無料プレゼントしています。
ぜひお気軽にダウンロード頂き、創業に役立てて頂ければと思います!

https://osagyousei.com/report01/
https://osagyousei.com/report01/

最後まで読んで頂きありがとうございました。