こんにちは!行政書士の越阪部です。
今回は、「新創業融資と新規開業資金って何が違うの?」というテーマについて紹介させて頂きます。
どちらも日本政策金融公庫の制度ですが、
違いがよく分からないという質問を頂くことがあります。
それぞれの制度について紹介させて頂きますので、
ぜひ参考になれば幸いです。
新規開業資金とは?
新規開業資金とは日本政策金融公庫(以下、公庫)が提供する
融資制度のことで、創業者や創業期の会社が対象のパッケージ商品です。
新事業のための設備資金や運転資金の為に融資を受けることができます。
融資限度額の制度上の上限が大きい(7,200万円)というのが特徴です。
利用者 | ・新たに事業を始める方 ・事業開始後おおむね7年以内の方 |
融資限度額 | 7,200万円(うち運転資金4,800万円) |
返済期間 | ・設備資金:20年以内 ・運転資金:7年以内 |
担保・保証人 | 場合によって必要 |
新創業融資制度とは?
新創業融資制度とは、公庫が提供する創業者向けの融資制度のことです。
新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方が対象で、
無担保無保証で借入ができるという点が大きな特徴です。
利用者 | ・新たに事業を始める方 ・事業開始後税務申告を2期終えていない方 ※ただし自己資金の要件あり |
融資限度額 | 3,000万円(うち運転資金1,500万円) |
返済期間 | 各融資制度に従う |
担保・保証人 | 原則不要 |
どちらか1つを選ぶものではない
さて、2つの制度の決定的な違いは、
「新創業融資制度」はオプションで使える制度という点です。
実は、「新創業融資制度」は単独で使える制度ではありません。
公庫の各種融資制度を利用する際に併用して使うことができます。
新創業融資制度を使うことで、
一定の枠のみ無担保・無保証で融資が受けられるという仕組みです。
具体的な例で話をすると、
「新規開業資金」を使って1,000万円の融資を受けるとき、
同時に「新創業融資制度」も使えば、その1,000万円に「新創業融資制度」の条件が適用されることになり、無担保・無保証で融資を受けることができます。
そのため、「新規開業資金 or 新創業融資制度」のようにどちらか1つを選ぶものではなく、
あくまでも「新創業融資制度」はオプション扱いというのが制度上の違いです。
「新創業融資制度」が使える融資制度の例は以下のようなものがあります。
・新規開業資金
・女性、若者/シニア起業家支援資金
・再チャレンジ支援融資
創業者はどうすればよい?
創業者の多くは、「新規開業資金」や「女性、若者/シニア起業家支援資金」といった制度と
併用して、「新創業融資制度」を利用することになります。
無担保・無保証で融資が受けられるというのが大きなメリットですので、
特段の理由がなければ新創業融資制度を利用します。
逆に「新規開業資金」だけを利用するケースは稀ですが、
・土地を購入する等多額の借入が必要なとき
・創業後2期を終えているとき
といったような場合には、
新創業融資制度が使えないので「新規開業資金」を使うことになります。
※といっても、借入申込書に「新規開業資金」を指定する欄というのはなく、
借入希望額や担保の設定状況、創業からの年数に応じて、公庫側が制度を選んでくれます。
まとめ
今回は、新創業融資制度と新規開業資金の違いについて紹介させて頂きました。
とくに新創業融資制度は、無担保無保証で借りられる制度なので、
ぜひ創業時に活用して資金に困らないようにしておきましょう。
ただいま、創業融資をお考えの方に役立つ小冊子を無料プレゼントしています。
ぜひダウンロード頂き、経営に役立てて頂ければと思います!