こんにちは!
行政書士のオサカベです。

「あー――、創業融資を受けたいけど、自己資金があんまりないんだよね・・・」というアナタ。
創業融資において、自己資金は非常に重要です。

自己資金が少ないと、満足の金額を借りるハードルは相当に高くなってしまいます。
(お金がないから借りるのに!!と思うかもしれませんが、悲しいジレンマです。)

今回は、自己資金が足りない方でも融資を受けるための3つのテクニックについて紹介させていただきます。

そもそも自己資金が重要なワケ

そもそも、創業融資では自己資金がかなり重要です。
一般的に、借りられる限度額は自己資金の2倍程度というのが相場です。

少ない自己資金で多額を借りることは、よっぽどずば抜けた経験があったり、十分な見込み顧客が確保できていたりしない限り、なかなかハードルが高いのが事実です。

というのも、自己資金は、創業に対する熱意や計画性の表れとして見られるからです。
当然、本気で創業について長年考えて準備していたのであれば、自己資金はそこそこ貯められたはずです。金融機関からすると、「本当に創業したいのなら、ある程度の資金は自分で準備しているはずだよね?」と思います。

逆に自己資金がないと、「この人は本気で創業をしたかったのだろうか」、「単に思い付きで言っているだけでは?」と疑われてしまいます。

このように、自己資金が少ないことは、創業融資においては致命的なマイナス材料となってしまいます。

ただ、自己資金が少ないからといってすぐにあきらめる必要はありません。
ここからは、自己資金が足りないときに試すべき3つのテクニックについて紹介させて頂きます。

自己資金が足りないときに試す3つのテクニック

①みなし自己資金

たとえ通帳に資金がなくても、設備投資等の創業に必要な経費を既に支払い済であり、かつ領収書等で客観的に証明することが可能であれば、既に支払った分でも自己資金として見て貰うことは可能です。

これを、みなし自己資金といいます。

必要経費を自己資金で買ったけど、既に支払い済なので手元にはその分の現金がないという状態ですね。こちらについては、自己資金として見て貰えるので、その分、通帳残高よりも自己資金を多くカウントして貰うことが可能です。

②クラウドファンディングとの合わせ技

こちらはちょっと荒業でかつ時間もかかりますが、クラウドファンディングと創業融資は相性が良いです。

ちょっと前までは、クラウドファンディングといえば革新的で社会性の高いビジネス向きというイメージがありましたが、最近だと一般的なビジネスでもクラウドファンディングが流行っています。

たとえばレストランやサロンでも、お食事サービスやサロン体験サービスを返礼品(?)として、クラウドファンディングで50万円集める!みたいな例も少なくありません。

このときに、集めた50万円を自己資金に組み込んで、借入額を増やすことができれば、より多くの資金を調達することが可能です。

さらには、金融機関に対して、「ウチのお店、もうこんなに見込み客ついてます」、「これだけファンがいます」というようなPR材料にもなります。

③費用を削る

これは・・・、期待されていた方法とは違うかもしれませんが、現実問題、一番楽で堅実な方法です。

  • 新品の什器ではなく中古品を使う
  • 内装のこだわりを無くす
  • オーダーメイドではなく既製品を使う

などなど、起業時に必要な費用を抑えて、そもそも融資金額が少なくても始められるよう工夫することですね。

ミニマムに始めるというのは鉄則ですので、どうしても資金が足りない場合は、必要費用を抑えるというのも選択肢の一つです。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、創業融資で自己資金が足りないときに試すべき3つのテクニックについて紹介させて頂きました。ぜひご参考になれば幸いです。

ただいま、創業者に役立つ小冊子を無料プレゼントしています。
ぜひお気軽にダウンロード頂き、創業に役立てて頂ければこちらとしても嬉しいです!!

https://osagyousei.com/report01/
https://osagyousei.com/report01/

最後まで読んで頂きありがとうございました。