-
ブログ
友人からの出資金は自己資金になりますか?
こんにちは!行政書士のオサカベです。 今回は、友人からの出資金は自己資金になりますか?というテーマについて紹介させて頂きます! 出資であれば自己資金になる 起業にあたって友人から資金援助して貰った場合、それが出資して貰っ […] -
ブログ
スモールビジネスでは株式会社と合同会社どちらで創業したらいいの?
こんにちは!行政書士のオサカベです。 今回は、株式会社と合同会社どちらで創業したら良いかというテーマについて紹介させて頂きます。 株式会社と合同会社の違い 株式会社も合同会社もどちらも会社法で定められている法人形態の一つ […] -
ブログ
税金は会社を維持するための必要経費です!!
こんにちは!行政書士のオサカベです。 「節税の為に経費は使った方が良い!!」・・・という風に考えている方は多いのではないでしょうか。 確かに無駄な税金は払いたくないですが、税金を払いたくないがために無駄な経費を使うのも本 […] -
ブログ
融資と借金ってどう違うの?
こんにちは!行政書士のオサカベです。 今回は、融資と借金の違いについて紹介させて頂きます。 融資に対するネガティブなイメージ 起業家の方と話していると、たまに「借入はなるべくしたくない」という声を聞きます。確かに、「融資 […] -
ブログ
自己資金なしでも融資は受けられますか?
こんにちは!行政書士のオサカベです。 先日、ある起業家と話をしているなかで、「自己資金なしでも融資は受けられますか?」という質問を頂きました。 結論として、制度上は可能ですが、実際のところ不可能に近いのが実情です。今回は […] -
ブログ
法人と個人どちらで起業するべき?
こんにちは!行政書士のオサカベです。 今回は、個人と法人どちらで起業するべき?というテーマについて紹介させて頂きます。 そもそも、「個人事業と法人の違いって何?」という方は、前回の記事をご参照ください。 個人と法人どちら […] -
ブログ
起業する際に知っておきたい!個人事業と法人の違い
こんにちは!行政書士のオサカベです。 今回は、起業する際に知っておきたい!個人事業と法人の違いというテーマについて紹介させて頂きます。 個人事業と法人の違い 起業するときには、 個人事業主法人 のどちらで進めるかを選ばな […] -
ブログ
2023年3月よりスタートアップ創業促進保証が開始されます!
こんにちは!行政書士のオサカベです。 今回は、令和5年2月20日に発表された、スタートアップ創業促進保証について紹介させて頂きます。 中小企業庁:経営者の個人保証を不要とする創業時の新しい保証制度(スタートアップ創出促進 […] -
ブログ
創業融資で自己資金はどれくらい用意したらいいか、データを基に解説
こんにちは!行政書士のオサカベです。 今回は、創業融資で自己資金はどれくらい用意したら良いかという点について、公庫のデータを基に紹介させて頂きます。 創業融資の審査では自己資金がとても重要 創業融資の審査では自己資金は最 […] -
ブログ
後々後悔しないためにBSを意識した経営を
こんにちは!行政書士のオサカベです。 先日、あるお客様から「融資を検討しているが、銀行から渋られていて困っている」という相談を受けました。 創業から十数期経っている会社様ですが、どうやら決算書を銀行に見せたところ、イマイ […]